![]() |
《干支(いのしし)作り》 【目的:発想力を刺激する・来年の干支を知る】 ふんわ〜り軽い色付きの粘土で2019年の干支(いのしし)の置物を作りました。 スタッフが作った干支(いのしし)を見本に各自それぞれの干支(いのしし)を作りました。 正統派いのししからオリジナリティあふれるいのししや未確認生物(?)までみんな夢中でつくりました。乾いて自宅に持ってかえるのがとても楽しみだったようです。 |
![]() |
《福笑い》 【目的:想像力を刺激する・五感を使う】 ポケモンのピカチュウとドラえもんの2種類の福笑いにチャレンジ! 見たことがないピカチュウとドラえもんの出現にみんなで大笑い!!! 笑う門には福来たる。みんなきっといいことがあるね。 |
![]() |
《バレンタイン(チョコ作り)》 【目的:手順に沿って行動できる・プレゼントする人を想う】 とかしたチョコを型にいれてチョコ作り。茶色いチョコだけではなくホワイトチョコやストロベリーチョコ、カラースプレーのトッピングでカラフルに仕上げたりかわいい色使いにしてみたりあげたい人を思い浮かべながら真剣に、時には笑い転げながらそれぞれのこだわりチョコを作りました。袋にいれて持ち帰ってちゃんとあげれたかな。 |
![]() |
《クリスマス会》 【目的:友だちと協力する・楽しい時間を過ごす】 プログラムを考える係り、司会係り、飾り付け係り、パフォーマンスをする人などそれぞれが役割分担を決めてスタッフのアドバイスもうけながら子ども同士で話し合ってみんなでつくったクリスマス会です。 おそろいのサンタ帽をかぶりスペシャルメニューのおやつを食べ電子キャンドルで雰囲気を味わい楽しい時間をすごしました。 スタッフ扮するサンタクロースからプレゼント(菓子・X’masカード・どんぐりサンタ)をもらって大喜びでした。 |
![]() |
《野外活動(凧上げ)》 【目的:身近なものを使って遊ぶ・応用力を刺激する】 レジ袋を使って凧上げを楽しみました。 レジ袋に自由に絵や模様を描いたり色を塗って持ち手のところに紐をつけて公園に行きました。 風邪をめいっぱいうけたレジ袋凧はグングンあがって子どもたちは大はしゃぎ。 声をあげながら走ったりして快晴の青空の下で冬の寒さも感じない様子で元気に活動しました。 |
![]() |
《野外研修(浜岡原発の見学)》 【目的:社会学習・生活にかかせない電気が作られる仕組みを知る】 浜岡の原子力発電所に行って見学しました。発電する機械の模型を見ておどろき、発電所から家庭に電気が送られる仕組みを教えてくれるジオラマに見入ったり、ひとの動作に反応する浜辺の清掃についての展示に夢中になったり、とても楽しい時間を過ごせたようです。 |